京都洛北の縁結び神社【ご利益たっぷり】おすすめの参拝コース

貴船神社 水おみくじ 関西の縁結び神社
スポンサーリンク

京都洛北には縁結びの神様が集まってる?

「行ってみたい縁結び神社アンケート」で全国ランキング3位の貴船神社をはじめ、上賀茂神社(片岡社=片山御子神社)、下鴨神社(相生社・河合神社)、今宮神社などの縁結び神社が集まるのが、京都洛北エリアです。
 
ハートマークがその神社です。
 

 
貴船神社だけが少し離れていますが、上賀茂神社、下鴨神社、今宮神社の3社の距離は、それぞれ車で20分程度と近いので市バスの一日乗車券を使って、すべてお参りしましょう。
(貴船エリアは市バスの一日乗車券はエリア外で別料金)
 

京都洛北エリアの縁結び神社【絶対おすすめ!】参拝コース

人気の貴船神社(きふねじんじゃ)は、日中いつも混雑しているので、早めの参拝がおすすめです。できれば朝一番の参拝がいいのではないでしょうか?

 

特にマイカーでの参拝を考えていらっしゃる方は、絶対に貴船神社は朝一参拝です。
その理由は、駐車場が本宮前に10台、奥宮前に15台しかありません。また本宮前の駐車場はご祈祷の方用に2時間前から確保されていますので、実質数台程度しか空いていません。
さらに道幅が狭いので、日中はかなり離合が難しいです。狭い道での運転が苦手な方は、対向車が見えただけで泣きそうになるかもしれません。

 

 

貴船神社以外の神社は、街の中にありますので、渋滞以外には特に注意することはありません。

 

貴船神社 道幅様い

 
  

京都洛北エリアのおすすめコース
    1. 貴船神社で、結びの社で縁結びを祈願する。できれば本宮で御祈祷も
    2. 上賀茂神社の片岡社(=片山御子神社)で、良縁を祈願
    3. 下鴨神社の相生社で、良縁祈願
    4. 下鴨神社の河合神社で、美人祈願
    5. 今宮神社(八坂神社)で、玉の輿良縁を祈願

 

縁結び祈願 洛北コースの所要時間

1.貴船神社のみ 約3時間
2.貴船神社~上賀茂神社 約4時間
3.貴船神社~上賀茂神社~下鴨神社 約5時間
4.貴船神社~上賀茂神社~下鴨神社~今宮神社 約6時間

最低限これくらいは時間を確保しましょう。

 

京都市バス

京都駅を起点終点におよその所要時間はこれくらいです。
しかし、ゆっくり参拝したり、バスが渋滞で遅れた場合はこの限りではありませんので、ご注意ください。

貴船神社までは京都駅から往復で2時間程度かかりますので、このコースでは6時間くらいは取っておきましょう。
                    

京都駅からの貴船神社へのアクセス・コース道順

京都への入り口としては、京阪電車や阪急電車の利用もありますが、もっとも多いと思われるJR京都駅からのアクセスでご案内します。

 

JR京都駅

貴船神社へは京都駅から地下鉄(烏丸線)に乗ろう!

貴船神社は京都市の郊外にあるので直通のバスはありません。また渋滞の多い京都市内をバスで縦断するのは、おすすめしません。

おすすめのアクセスは、地下鉄と京都バスの組み合わせです。

  1. 地下鉄:京都駅→国際会館前
  2. 京都バス52番:国際会館前→貴船口
  3. 京都バス33番:貴船口→貴船 徒歩5分

所要時間は約52分です。

ほかにも出町柳駅から叡山電車を利用する方法もあります。
しかし貴船口からは道幅の関係で、京都バス33番以外の公共交通機関はありません。貴船口から貴船神社までは約2km、徒歩なら30分くらいかかります。

 

貴船口から貴船神社まで徒歩27分

 

 

京都バス33番はミニバスです

貴船口↔貴船(貴船神社)は、大型車両が規制されているので、バスも小さなミニバスです。

 

京都バス33番

 

それでもバス停は貴船神社の手前にあるので、神社まで徒歩5分かかります。
 
貴船には川床料理の店がたくさんあります。多くのお店が5月1日〜9月末を川床期間としているようです。それ以外の期間は「川床」はありませんが、食事はできます。
 
貴船神社での縁結び祈願は「三社詣」がよいとされているので、滞在時間を1時間以上はみておきましょう。
食事をするなら、もちろんそれ以上必要です。
 

貴船神社 鳥居 参道

 
 

貴船神社から上賀茂神社へのアクセス・コース道順

上賀茂神社と下鴨神社は近いので、どちらを先にお参りしてもいいのですが、上賀茂神社のほうが貴船神社に近く北にあるので、こちらを先にお参りしたほうが時間が節約できます。

上賀茂神社(賀茂別雷神社 かもわけいかづち じんじゃ)と下鴨神社(賀茂御租神社 かもみおや じんじゃ)は、もともと一つの神社で、「上社」、「下社」と呼ばれていました。
 
上賀茂神社 境内

 

おすすめのアクセスは、京都バスと叡山電鉄の組み合わせです。

  1. 京都バス33番:貴船→貴船口
  2. 叡山電鉄:貴船口→市原
  3. 京都バス35番:市原→上賀茂神社前

所要時間は約39分です。
(京都バスも市原以南では一日乗車券が使えます)
 

もし先に下鴨神社へ行きたい場合は、京都バスが便利です。所要時間47分。

  1. 京都バス33番:貴船→貴船口
  2. 京都バス32番:貴船口→洛北高校前 下車徒歩11分

 

または叡山電鉄も利用できます。所要時間41分。

  1. 京都バス33番:貴船→貴船口
  2. 叡山電鉄番:貴船口→出町柳 下車徒歩12分

 
 

縁結びのパワースポット片山御子神社(片岡社)をお参りしよう

上賀茂神社では片山御子神社(片岡社)も必ずお参りしましょう。
 
片山御子神社(片岡社)は上賀茂神社の第一摂社で、紫式部が将来の結婚相手との良縁を祈願したとされるお社です。

本殿を出てすぐ左側にあります。
 
下鴨神社 相生社
 

 
 

上賀茂神社から下鴨神社へのアクセス・コース道順

上賀茂神社と下鴨神社まではバスで約15分の距離です。
しかし本殿へ行くのか、河合神社へ行くのかで降りるバス停は異なります。

なぜなら下鴨神社は南北に広く、その参道もとても長いのです。
バス停は北から順に「下鴨神社前」→「糺の森」→「新葵橋」となっているようにバス停3つ分の長さがあります。

一番南側のお社の河合神社からは本殿の鳥居さえ見えません。
 
下鴨神社 参道
 
縁結び祈願なら、下鴨神社本殿、相生社、河合神社の3社は参拝したところ。
しかし、その参拝順はどうしたらいいのでしょう?

いろいろ調べてみましたが、特に順序は関係ないようです。
しかし本殿に主祭神がお祀りされてるので、基本的にはまず本殿をお参りし、その後自分にとってお参りすべき摂社や末社にお参りするという順序でいいかと思います。

したがって、まず本殿をお参りする場合は「下鴨神社前」で下車しましょう。
 
下鴨神社前バス停

 

バスを降りると、進行方向と反対に10mほど戻ると参道入り口の看板があります。
ここを右に曲がります。
 

 

さらに左へ曲がると西門へとつながります。

下鴨神社参道 入口

 

右手には駐車場やタクシー乗り場があります。
ここをまっすぐ進むと本殿のすぐ脇にたどり着きます。
 
下鴨神社 駐車場 西門

 

 

楼門は鮮やかな朱色ですが、本殿はこのように落ち着いたお社です。
 
下鴨神社 本殿

 

 
 

縁結びのパワースポット相生社と連理の賢木をお参りしよう

本殿を出ると相生社への案内看板が。
奥の楼門を出るとすぐの所に相生社はあります。

下鴨神社 相生社

 

楼門を出たらすぐ右手にあるのが、相生社と連理の賢木です。
お社の脇の社務所には、さまざまな縁結びお守りがあります。
 
下鴨神社 相生社

 

 

日本一の美麗神 河合神社をお参りしよう

日本一の美麗神と呼ばれる河合神社は相生社をでて楼門を背に南へ。
長い参道を500mほど進むと右手に河合神社があります。

御手洗祭などお祭りの際には、露店が立ち並びます。
また毎年古本市も開かれるのが、この参道でもある糺の森です。
 
下鴨神社参道

 

下鴨神社の一番南側にあるのが、河合神社です。
 
下鴨神社 河合神社

 

 

下鴨神社から今宮神社へのアクセス・コース道順

最後に「玉の輿神社」として知られる今宮神社をお参りしましょう。

こちらへも市バス205番で乗り換えなしで行くことができます。
 
河合神社のお参りが終わったら、バス通りの下鴨本通りへ出て「新葵橋」バス停から市バスに乗りましょう。

・京都市バス205番:新葵橋→船岡山 徒歩6分

バス17分+徒歩6分なので、約30分で到着できます。
 
今宮神社 楼門

 

玉の輿お守りもいただきましょう

八百屋の娘のお玉が3代将軍家光の側室となり、5代将軍綱吉の生母 桂昌院にまで上り詰めた「お玉」により復興した神社のため、玉の輿神社とも呼ばれています。

縁結びお守りのほか、玉の輿お守りも授けていただけます。

今宮神社 縁結び守り

 

ちなみにこの「玉の輿守り」には八百屋お玉にちなんで京野菜がデザインされています。
 
今宮神社 玉の輿守り

 

縁結び祈願の締めくくりは「あぶり餅」で

今宮神社の裏参道には、「あぶり餅」の店が向かい合わせに2件あります。

あぶり餅は、炙った餅に甘い白みそダレをつけて食べる和風スイーツです。
 
今宮神社 あぶり餅

 

小さなお餅なので、二人前くらいペロッと食べられますが、縁結びを願うなら食べすぎにも注意しましょう。

今宮神社 あぶり餅

 

 
 

複数の神社にお参りしてもいいの?

 

貴船神社 御札

 

縁結び神社をお参りするにあたって、「いろんな神社にお参りするのはいけない?」とか「お守りを複数持つと神様がケンカする」などと言われる方もいらっしゃいますが、私はそんなことはないと思います。きっとそんなことで神様はケンカなどなされません。

なぜなら多くの神社では、主祭神のほかにも複数の神様をお祀りされてますし、摂社末社にも複数の神様をお祀りされています。 長野県松本市の四柱神社のように四柱(=4神)を主祭神として祀られている神社もあります。

したがって、いろんな神様にお願いする、何度も重ねてお願いすることは、非常に本気度が伝わる参拝方法ではないかと、個人的には感じています。ただ大事なのは、そのお参りの仕方であったり、お守りの持ち方だったりするのではないでしょうか。いいかげんな気持ちでお参りしたり、せっかく授かったお守りを粗末に扱うとご利益をいただけないと考えます。

また一口に縁結びの神様といっても、大国主大神をはじめ玉依比売命、万幡豊秋津師比売命(=織姫)など、全国各地に縁結びの神様がいらっしゃいますので、それぞれの神様をお参りするのはいいことかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました