住吉大社の縁結びワンポイントアドバイス
ココに注目!
七五三シーズンには家族連れがたくさん参拝に来られています。
静かに参拝したい方は11月の七五三や新年は避けた方がいいでしょう。
また、空いている時期に参拝される場合は建物もよくご覧になってください。
住吉大社のご本殿はは『住吉造(すみよしづくり)』という神社建築の最古の様式のうちの一つとされており、国宝にも指定されていますので見応えがあります。
アクセスも公共交通機関は3パターンありますが、そのうち一つは路面電車ですので、旅行気分をかねて路面電車で赴くのもまた一つの楽しみではないでしょうか。
住吉大社の住所
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
住吉大社の参拝時間
午前9時~午後5時
(祈祷 午前9時~午後4時)
住吉大社へのアクセス
・南海鉄道「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
・阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ(路面電車)
駐車場
駐車場あり(有料)
ただし時期によっては(お正月・夏祭り)正面の通りが交通規制されますのでご注意ください。
地図
住吉大社の公式サイト
住吉大社
摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。 住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れま...
コメント