源氏物語の宮 野宮神社にはどんな御利益が?
源氏物語の宮として知られるようになったのが野宮神社です。
ついこの前までは、知る人ぞ知る縁結びの神社だったのですが、いまや外国人観光客までが訪れる有名な神社となりました。
天龍寺からも「竹林の小径」を通って野宮神社へ行くことができます。
ご祭神 | 野宮大神(天照皇大神) |
ご利益 |
|
野宮神社の参拝手順
-
-
-
- 手水舎で手を清める
- 本殿をお参りする
- 境内の各摂社末社をお参りする
- お亀石をなでながら願い事を祈念
- 絵馬奉納や禊払い
摂社末社のご利益
・野宮大黒天 えんむすび・良縁結婚
・白福稲荷大明神 子宝安産
・大山弁財天 金満美麗
野宮神社の縁結びワンポイントアドバイス
ココに注目!野宮神社は、京都の嵐山にあるパワースポットで注目されています。
えんむすび・良縁結婚といった願いを叶えてくれることが有名な場所です。
源氏物語「賢木」の巻の舞台となっていることから、源氏物語の宮と呼ばれています。鳥居は黒木鳥居と呼ばれ、樹皮のついたままの鳥居です。
この形式は日本最古のもので非常に傷みやすいため、樹脂処理して劣化防止しているそうです。縁結び良縁を望むなら、野宮大黒天をお参りした後、神石をなでえて良縁を祈念しましょう。
参拝するなら朝一番がおすすめ。人が少なくゆっくり参拝できます。
嵐山電鉄で四条大宮駅寄りに3つ先の車折神社も縁結びでご利益のある神社なので、ぜひお参りしましょう。
野宮神社の住所
〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1
野宮神社の参拝時間
社務所 9時~17時
野宮神社へのアクセス
・市バス「野々宮」バス停下車 徒歩5分
・京都バス「野の宮」バス停下車 徒歩5分
(京都バスも市バス一日乗車券が使えます)
・京福電鉄嵐山本線 嵐山駅から徒歩10分
・JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅から徒歩10分 -
駐車場
なし
(天龍寺駐車場や付近にコインパーキングあり)
観光シーズンは渋滞するのでマイカーはおすすめしません-
地図
野宮神社の公式サイト
-
コメント