伏見神寶神社の縁結びワンポイントアドバイス
ココに注目!
伏見稲荷神社から千本鳥居を東へ抜けてると、「おもかる石」ある伏見稲荷大社・奥社奉拝所。
そのさらに奥にあるのが伏見神寶神社です。
本殿の左手の方にに行くとあるのが、「水面に頭を出した龍」です。
龍の口の玉をくるくる回すと願いが叶うそうです。
こちらも神社を参拝した人、特に女性が回す姿がよく見られます。
伏見神寶神社の住所
〒612-0811 京都市伏見区深草笹山町15
伏見神寶神社の参拝時間
終日参拝可ですが、山道のため夜間の参拝はおすすめしません
伏見神寶神社へのアクセス
JR奈良線・稲荷駅下車 徒歩15分で伏見稲荷神社本殿
さらにそこから徒歩30分
駐車場
なし
(ただし伏見稲荷神社にはあり)
地図
伏見神寶神社の公式サイト
櫻木神社 しあわせの桜咲く – 千葉県野田市
オオタカ、ツミ、キジバト、カッコウ、コゲラ、ツバメ、アオバズク、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、アカハラ、 シロハラ、ツグミ、ウグイス、メボソムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、 カシ
コメント