貴船神社にはどんな御利益が?
ご祭神 |
|
ご利益 |
|
ご祭神の品陀和気命とは、応神天皇のことです。別名を八幡神と呼ばれ、全国4万社以上ある「八幡宮」の主祭神となっています。
八幡宮といえば、清和源氏の氏神となったことから、そののちも武家の間で信仰が厚く戦の前には必勝祈願する習わしがあったようです。
気長足比女命は神功皇后で応神天皇の母です。
また足仲津比古命は仲哀天皇のことで、日本武尊の子で神功皇后の夫です。
気長足比女命(神功皇后)や宗像三女神(多紀理比女命・多紀津比女命・市杵島比女命)を配祀されていることから、縁結びや女性にまつわるご利益があるといわれています。
琴崎八幡宮の縁結び口コミ・経験談

彼氏が危機感を持ってくれました
付き合ってる人と結婚したい!とお願いしました。
付き合って2年の恋人がいます。年齢的にもそろそろ結婚をしたいと思って、話をしても上手くかわされ諦めていました。
でも友達から地元で縁結びの神社があると聞き、半信半疑で行ってみました。彼にはこの事は内緒にしてましたが、神社に行って2週間後に彼の方から結婚の話をしてきてくれました。
話を聞いてみると、急に私の態度や雰囲気が変わって、危機感を感じたと言われました。捨てられそうだと・・・(笑)
半信半疑で神社に行ったのに、雰囲気まで変わって彼としたかった話も出て、行って良かったと思いました。有名な神社もたくさんありますが、地元の神社も信じてみるものです。
付き合ってる人と結婚したい!とお願いしました。
付き合って2年の恋人がいます。年齢的にもそろそろ結婚をしたいと思って、話をしても上手くかわされ諦めていました。
でも友達から地元で縁結びの神社があると聞き、半信半疑で行ってみました。彼にはこの事は内緒にしてましたが、神社に行って2週間後に彼の方から結婚の話をしてきてくれました。
話を聞いてみると、急に私の態度や雰囲気が変わって、危機感を感じたと言われました。捨てられそうだと・・・(笑)
半信半疑で神社に行ったのに、雰囲気まで変わって彼としたかった話も出て、行って良かったと思いました。有名な神社もたくさんありますが、地元の神社も信じてみるものです。
24歳 女性
琴崎八幡宮の縁結びワンポイントアドバイス
私の友達も私もここの神社で上手く行ったので、ぜひ皆さんにも行ってほしいです。
場所的にも周りに小学校などがあってとても分かりやすいところなので、車やタクシーで行くのをオススメします。
混んだりはないですが、車などの方が行動がしやすいと思います。高速やバイパスから降りても、40分以内には着きます。体の負担なく行けると思います。
私のお友達は、縁結びを願い縁結びのお守りを授かって、出会いがあったので、ぜひ授かってみてください。
車ですぐのところにそば屋さんがあります。
そこでは非常に本格的で美味しいそばが、リーズナブルの価格で食べられるので是非参拝前や参拝後に立ち寄ってみるのもいいのではと思います。
琴崎八幡宮の基本情報
琴崎八幡宮の住所
〒755-0091 山口県宇部市大字上571 宇部市大小路
琴崎八幡宮の参拝時間
午前8時半?午後16時頃
琴崎八幡宮へのアクセス
・バス 宇部新川駅からバスで 八幡宮[琴崎]下車
・JR新山口駅から車で(国道2号線バイパス~宇部有料経由)約20分
・JR新山口駅から車で(国道2号線経由~瓜生野交差点左折)約30分
琴崎八幡宮の駐車場
地図
琴崎八幡宮の公式サイト

琴崎八幡宮 公式サイト
山口県宇部市にある琴崎八幡宮は永い歴史と伝統を持ち、節分祭など様々な祭事を催しております。縁結び、安産、交通安全などの祈願や神前結婚式なども承っております。清い心で幸多からんことをお祈り申し上げますと共に皆様方のご参拝をお待ちしております。
コメント